募集要項

募集人員(2026年度)

 
3歳児/5名  4歳児/0名  5歳児/1名

願書受付

2025年10月1日(水) 10:00~12:30

出願方法

書類に必要事項を記入の上、直接園に持参、提出してください。面接時間をお知らせします。
※提出書類
  ・入園申込書(1号認定)※裏面に写真を貼ってください
  ・認定こども園入園申込児童質問票(1号認定)
※面接時間の希望には応じられませんのでご了承ください。

入園検定料

なし

入園選考日

2025年10月1日(水) 14時30分より順次
 

選考内容

面接、身体活動などを通し、総合的にお子様の様子を見させていただきます。
ご家庭での様子や教育方針などをお聞かせください。
ご事情のある方は、事前にお申出ください。(アレルギー等)
※合否に影響することはありません。
※専願での出願者を優先的に考慮いたします。ただし、園の受け入れ体制や児童の状況、応募状況等を総合的に勘案して選考をおこないます。そのため、専願であっても不合格となる場合があります。
 優先順位 1. 専願
      2. 他園との併願
      3. 当園2号との併願

選考当日の持ち物

お子様の上靴(スリッパ不可)

入園選考結果

・合否は10月2日(木)午前中にメールにて一斉にお知らせいたします。
・合格通知が届いた当日の10月2日(木)中に指定振込先に20,000円(保育用品代等)をお支払いください。
振込先は合格通知の際にお伝えします。
※ご入金後、メールにて入金完了の旨をお知らせください。ご入金確認ができましたら入園確定となります。ご入金いただきました料金等は返金できませんのでご了承ください。保育用品代等の不足分は後日お支払いください。
※入園を辞退された場合は保育用品をお渡しすることもできません。
・選考内容に関するお問い合わせについてはお答えいたしかねますので、ご了承ください。
・新2号認定の対象についての詳細は役所にお問い合わせください。

1号認定子ども利用要項(教育標準時間認定)

提供する日 月曜日から金曜日 および行事などのある土曜日
教育標準時間 午前9時00分~午後2時00分
・英語教育
 外国人講師による英会話
 レッスン
(3~5歳)
週1回 クラスごと20~30分間のレッスンで音の学習フェニックスも学びます。
1レッスン16人程度の少人数で行ないます。
※左記、教育充実費は徴収いたします。
・かきかた
 3~5歳
(3歳児は9月から)
月2回 クラスごと20~30分間のレッスン
※左記、教育充実費は徴収いたします。
・ダンス 年間約20回

※左記、教育充実費は徴収いたします。

休園日 土・日・祝日
夏期     7月21日~8月31日
冬期     12月25日~1月5日
春期     3月25日~3月31日
その他園長が必要と認めた日
※警報発令時の対応は入園時にお知らせします
預かり保育
(別料金)
月曜日~金曜日
午前7時00分~午前8時59分
午後2時01分~午後7時00分
利用料10分毎100円
土日祝と家庭保育協力日は実施いたしません。
午後のおやつの時間にご利用される場合は、別途料金としておやつ代が必要となります。(1回100円)
年長児卒園式後は預かり保育となります。
預かり保育
※夏期休園、冬期休園、春期休園
(別料金)
土日祝日の預かり保育は実施いたしません。
午前9時00分~午後2時00分
利用料1日2,000円(給食費含む)
諸経費
(値段は変動あり)
給食費 毎月5,000円
絵本代 毎月450円~470円
卒園記念積立金(5歳児のみ) 毎月1,350円
新学期用品(ワーク・消耗品等) 14,000円程度
制服、かばん等 20,000円程度
教育充実費 4・5歳児毎月1,900円
3歳児毎月1,700円
施設設備整備費 毎月1,000円
園外活動費・写真代 実費

2号・3号認定

  • 子どもの入園を希望する保護者は、居住地市町村の申込書に必要事項を記入、申込書を各市町村へ提出する。
  • その後、各市町村が利用調整を行った上で、保護者に結果が通知される。
  • 認定を受けた保護者は、「入園に関する確認・同意書」に署名したものを園に提出後、入園締結となる。